蘇る建築展
展示内容
建築的創作行為としての「リノベーション」の歴史的意義を見直し、近代的建築史観を再考する。建築の長い歴史からみれば,既存建築の再利用(リノべーション)はきわめて重要な建築的創造行為であった。Plan・Do・Seeにみられる数々の既存建物の再利用の事例を各設計事務所・デザイン事務所が手掛けた作品を豊富な図版、文章、写真で紹介いたします。
- 開催日時
- 2025年3月7日(金曜日)から3月14日(金曜日)
午前10時から午後5時まで
- 開催場所
- 文化のみち橦木館
- 入場料
- 無料(要入館料200円※中学生以下は無料)
- 主催
- 文化のみち橦木館
- 問合せ先
- 052-939-2850
(文化のみち橦木館)
- 協力団体
- 株式会社Plan・Do・See(外部リンク)
HBA / ハーシュ・ベドナー・アソシエイツ(外部リンク)
株式会社ファムス(外部リンク)
株式会社乃村工藝社A.N.D. (外部リンク)
株式会社阿波三松園(外部リンク)
design farm DRiP(外部リンク)
株式会社ノム建築設計室(外部リンク)
株式会社TEDDY&Anchor、Tokyo pm. (外部リンク)
THE FUJIYA GOHONJIN(外部リンク)
株式会社 PDS Atelier
関連イベント
講演会「造園から見たPlan・Do・Seeの建築史」
株式会社 阿波三松園 代表 庭師 三浦嘉之
- ナビゲーター
- 株式会社 PDS Atelier代表 深山雅行
文化のみち橦木館 館長 香川絢子
- 開催日時
- 2025年3月9日(日曜日)
午前11時から
- 参加費
- 無料(要入館料200円※中学生以下は無料)
- 定員
- 40名程度(申込不要、当日先着順)
チラシをダウンロードPDFファイルサイズ:1.71MB